けいのおと

日々の記録・本棚・好きなモノ語りの場所(になる予定)。まだまだ手探り中です。

あの日、たしかに貴方は“推し”だった。

昨日は、娘の小学校の運動会でした。

当初は雨かもーという予報だったのですが、おかげさまで晴天に恵まれました。

まさに運動会日和!!

 

娘も、この日まで毎日暑い中での練習、よくがんばりました。

きっと練習の成果を出せたんじゃないかなと思います。おつかれさま。

 

 

娘の学年以外に知り合いの子がいない私は、こういった行事の度に、当日限定の“推し”を探すことが密かな楽しみだったりします。

 

今回もいたいた。

3年生のダンスで見つけた、可愛らしい女の子。

Adoの『唱』を踊ってたんですが、多分ダンス経験者なのかな?という感じで。

表情とか(特に“格好つけてるつもりはno-no”は神がかってた)、足でリズムを取る感じとか、腰の振り方とか…

明らかに「魅せ方わかってんな~」って思いながらも、ニヤニヤしながら見入ってしまいました。ニヤニヤは心の中だけで留めたつもりだけどダダ漏れてたかもしれない。

 

これで思い出すのが、昨年の学習発表会での“推し”くん。

6年生の器楽演奏で木琴を担当した男の子なんですが。

この子は「魅せる」というよりも、ひたむきに黙々と楽器と向かい合っていた感じで。

叩き始めの呼吸とか、指揮者と楽器を交互に見ながら真摯に演奏する姿が素敵だったんですよね~。

 

おそらく今年は校区の中学校に通っていることでしょう。

元気にやってるかなぁ、あの少年。